LINE Payとは

LINE Payは最近流行りのキャッシュレス決済サービスの中でも人気なものの1つ。
誰でも使ってるLINEアプリですぐに始められるのでハードルが低い。未成年でも使える。
銀行口座などからLINE Payにチャージし、使いたい時にQRコードを読み取り支払う仕組み。
そしてJCBのプリペイドカードを発行でき、通常のクレジットカードみたいに使える。
Amazon!
例えばAmazon。頻繫に利用するが、今まではわざわざコンビニなどでギフト券を購入しチャージしていた。でもLINE Payで登録できるのでその必要がなくなり楽ちんに。また、AmazonPrimeにも自分で加入することが出来た。
他にもアプリの課金など様々なオンラインサービスで使える。便利すぎ。
特に便利だと思ったのが海外通販サイト。クレジットカードしか対応してなかったので今まで使えなかった。クレジットカードってこんな便利なんだと思った。
リアルカード
LINE Payでは「リアルカード」が発行でき、マジのクレジットカードのように使える。カードの見た目も質感も通常のクレジットカードとほぼ同じ。
今日、初めてスーパーで使ってみたが便利すぎて感動した。カードを出すだけ。
リアルカードは、QRコード支払いができないお店で使っている。
高校生におすすめ
高校生は通常のクレジットカードを持つことは出来ない。そのため普通は現金で支払うと思う。
しかしLINE Payなら未成年でもクレジットカード同様使える。
自分は銀行口座から引き落としする必要がなくなったのがすごい感動。
使ってる店
俺がLINE Payをどこで使っているのか書きだしてみる。
オンラインサービス
- Amazon
- AliExpress
- エックスサーバー
実店舗
- スーパー
今後よく使う予定
- 魚べい(明日)
- セブンイレブン
- ドラッグストア
- スーパー
請求書払い
公共料金の支払いにも使える。QRコード読み取るだけ。めちゃ楽だった
\「LINE Pay 請求書支払い」導入数2,000団体突破🎊/
— LINE Pay公式アカウント (@linepay_jp) January 25, 2021
電気・ガス・水道料金など公共料金も500団体以上✨
お出かけしなくてもスマホで簡単にお支払い完了🤳
在宅時間が増える傾向の中、昨年より約2倍の69万人の方にご利用いただいております😌
▼対応している請求書を確認https://t.co/HOO0hh7mzb pic.twitter.com/DaDB69sKmb
まとめ
LINE Payは未成年でも使えるクレジットカードのようなもの!リアルカード発行で使い道広がる!めちゃめちゃ便利!
ということで本当にオススメ。ぜひ使ってみて。
コメント